〒647-0041 和歌山県新宮市野田1番1号 新宮市福祉センター内 TEL.0735-21-2760 FAX.0735-23-0510
ホームへ 社会福祉協議会ってなに? 事業内容 カレンダー 介護保険事務所 ボランティア・市民活動センター 中央児童館 熊野川市民活動センター プライバシーポリシー リンク 地域福祉活動計画 PDFダウンロード 中期経営計画 PDFダウンロード 申込書 ダウンロードサービス 新宮市社会福祉協議会インスタグラム
事業内容について
地域福祉高齢者の福祉障害児者の福祉児童の福祉ボランティア関係介護保険事業その他
事業・行事名 開始
年月日
内容
中央児童館
S56.4
児童館として、児童の情操と体力の増進を図るため、スポーツや各種行事を開催しています。 利用対象者は、3歳から中学3年生まで(登録制)。
子育て支援事業
「親子で遊ぼう」
H8.4
子どもや親同士の交流の場を提供し、お母さんと子供の遊びを通して幼児の情緒安定と、望ましい親子関係の育成を図っています。内容は運動、創作遊び、読み聞かせ等。
自然体験事業
S63.4
自然の中でのびのびと遊び触れ合うことを目的に、魚のつかみ取りや栗拾い、ハイキングなどを行っています。
おはなし会
H6.4
昔話や童話などの読み聞かせを月1回行っています。
こどもまつり
H2.11
中央児童館開館10周年を機に、学生を含むボランティアの協力のもと、毎年秋に開催しています。
ふれあい交流会
S56.4
老人クラブと連携してのおはぎ作りや、グラウンドゴルフ大会などを行っています。
ウォークラリー大会
H9.4
市5児童館主催で実施。人と人とのコミュニケーションを深め、『我が街再発見』を目的に、親子チームや友達チームで約5kmのコースを歩きます。
ボランティアスクール
H6.8
中学生・高校生を対象に、福祉施設での体験学習とボランティア講座等の講義を4日間で開催しています。
手話教室
「手にことばの会」
H6.4
小学生・中学生を対象に、1年間を通して手話学習を行っています。毎月2回の開催です。
福祉体験講座
H7.6
福祉の理解と関心を持っていただくことを目的に、講義のほか介護実習や体験学習を行っています。センターほか、地域の公民館、学校などへも出張します。
子育て支援事業
「子育てサロン」
H12.10.3
子育て支援事業の一環として、親同士の交流の場と民生委員児童委員との相談の機会をつくることを目的に、毎月子育てサロンを開催。